自分で考える習慣を付ける勉強を!

この教室では子どもたちが楽しみながら続けられる学習の場を提供しています。「学校の勉強だけが勉強ではない。本来、勉強とは自分で学びたいと思うことだ」と常々感じています。教えてもらい、覚えるだけの勉強ではなく、自分で考える習慣を付ける勉強に寄り添い、様々な学習を通して「思考力キッズ」を育成します。

やってみたいプログラミング学習はどれ?

プログラミング学習 ロボットコース

ものづくり、ものの仕組みを学ぶロボットコース。ブロック教材を使います。 

▶詳しくはこちら

プログラミング学習 ゲーム制作コース

オンライン学習対応コース。gameを作りながら、検定試験にもチャレンジできます。

▶詳しくはこちら

プログラミング学習 C言語コース

ロボットカーを動かしながら、C言語を身に付けるコースです。

▶詳しくはこちら

幼児からのプログラミング アンプラグドコース

プログラミング的思考を身に付けるコースです。パソコンは使いません。

▶詳しくはこちら


続ければきっと武器になる あと伸びするチカラ!

あと伸びするチカラ! 算数パズル学習

様々なパズル教材とプリントを使って、楽しみながら算数センスを磨く学習です。 

▶詳しくはこちら

あと伸びするチカラ! 速読読解 算数国語

学校の勉強や受験に活かせる速読や読解学習。算数国語の学習も併用できます。 

▶詳しくはこちら

あと伸びするチカラ! ワーキングメモリートレーニング

幼児さんから始められる、脳科学に基づいたワーキングメモリーに特化した学習です。

▶詳しくはこちら


小中学校で、ICT端末1人1台の時代がやってきました!

プログラミングとは「コンピューターが処理するための命令文を作ること」をいいます。

ロボットプログラミングは、パーツを組み合わせて作ったロボットに、パソコンやタブレットで作成した命令文(プログラム)を転送してロボットを動かします。

 

プログラミング学習でPDCAサイクルを体験

 

PDCAサイクルとは、Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)をさします。ロボットを動かすために計画を立て、動かしてみて、うまくいかなかったら、どこが問題なのか考え、改善する。そしてまた実行する、の繰り返しです。


楽しみながら論理的思考や問題解決能力が身につきます。

子どもたちは、プログラミング学習で創作意欲を感じ、思った通りにロボットが動くかどうか試行錯誤し、達成感を味わいます。

今後、プログラミング学習は、文章の読み書きや計算と同じように、子どものうちから身につけておくべき位置づけとなります。

中四国ブロック予選会で第一位
中四国ブロック予選会で第一位