この教室では子どもたちが楽しみながら続けられる学習の場を提供しています。「学校の勉強だけが勉強ではない。本来、勉強とは自分で学びたいと思うことだ」と常々感じています。教えてもらい、覚えるだけの勉強ではなく、自分で考える習慣を付ける勉強に寄り添い、様々な学習を通して「思考力キッズ」を育成します。
プログラミングとは「コンピューターが処理するための命令文を作ること」をいいます。
ロボットプログラミングは、パーツを組み合わせて作ったロボットに、パソコンやタブレットで作成した命令文(プログラム)を転送してロボットを動かします。
プログラミング学習でPDCAサイクルを体験
PDCAサイクルとは、Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)をさします。ロボットを動かすために計画を立て、動かしてみて、うまくいかなかったら、どこが問題なのか考え、改善する。そしてまた実行する、の繰り返しです。
子どもたちは、プログラミング学習で創作意欲を感じ、思った通りにロボットが動くかどうか試行錯誤し、達成感を味わいます。
今後、プログラミング学習は、文章の読み書きや計算と同じように、子どものうちから身につけておくべき位置づけとなります。